「シニアの8割が宿でキャッシュレスを利用」 ゆこゆこ調べ、旅行におけるキャッシュレス決済に関する意識調査
温泉宿泊予約サービスや温泉メディア事業を行うゆこゆこホールディングスは1月31日、2019年12月3~13日に会員向けのメールマガジンを使用し、全国の20代以上の男女 5132人に旅行におけるキャッシュレス決済に関する意識調査を実施した。60代以上の 94.6%がキャッシュレス決済の手段を持ち、そのうち77.2%は宿泊施設の決済時に利用しているという結果が出た。

イメージ
シニアに強い『ゆこゆこ』が、旅行でのキャッシュレス 決済利用に関する意識調査を実施
同社が運営する温泉宿泊予約サービス『ゆこゆこ』の会員はシニア層が多く、 60代以上が 7割を占めている。2019年 10月よりキャッシュレス決済を導入した同社が、シニア 層は旅行でのキャッシュレス決済利用に対してどのような意識を持たれているかを把握するため、調査を実施することとした。
<調査概要>
調査期間:2019年12月3~13日
調査内容:旅行時のキャッシュレス決済利用に関する調査
調査方法:会員向けメールマガジンを使用したアンケート調査
調査対象:20代以上の男女5132名
回答者: 20代 0.3%、30代 1.3%、40代 7.9%、50代 23%、60代 39%、 70代以上 28%、無回答 0.7%
60代以上の 94.6%がキャッシュレス決済の手段を持ち、そのうち77.2%は宿泊 料金を支払う際 に利用している
今回の調査の結果、キャッシュレス決済については60代以上のシニア 層 の 94.6%が利用しており、そのうち 77.2%のシニアは宿泊施設の決済時にキャッシュレス決済を利用していた。若年層だけでなく、多くの60代以上のシニア層も、クレジットカードを含めたキャ
ッシュレス決済の手段を持ち、宿泊料金を支払う際に利用していることが分かった。
60代以上の宿泊予約では、 キャッシュレス決済の使用可否が特に予約に影響する結果に
2019年 10月からキャッシュレス決済を導入した同社おいて、「キャッシュレス決済ができる宿に予約をしようと思った」と回答した 60代以上のシニア 層 は 64.1%という結果になり、シニア層向けの宿泊予約については、キャッシュレス決済が利用できると予約に繋がることが分かった。20、30代の若年層では、宿泊予約時にキャッシュレス決済の利用可否を気にする人が 56.3%だったのに対し、シニア 層 では宿泊料金を支払う際に利便性を気にする方が多いという結果になっている。
なお同社会員は、旅行をする際に1泊旅行をする人の割合が 63.9%、年間で宿泊を伴う旅行に3回以上行っている人が 78.6%、夫婦で旅行する人が 85.8%という結果となった。
- 10・2%減の997億9900万円 JTB・2月の旅行取扱(25/05/01)
- 下平会長を再選 日旅西日本スクラム会(25/05/01)
- 倉敷への修学旅行を誘致 市内1泊以上で1人2千円助成/岡山(25/04/30)
- 26年4月に京都で全国大会 近ツーOB「ゆうクラブ」(25/04/29)
- 第14回鉄旅オブザイヤー、グランプリは読売旅行が受賞 ひたちなか海浜鉄道夜行列車ツアー(25/04/24)