宿泊者数は19年比9・4%増の5666万人泊 7月の宿泊旅行統計
24/10/07
観光庁がまとめた7月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数はコロナ前の19年同月比9・4%増の5666万人泊だった。前年同月比では4・1%増。引き続きインバウンドが好調で全体を押し上げた。
日本人宿泊者数は同2・4%増、前年比3・3%減の4196万人泊。外国人宿泊者数は同36・1%増、前年比33・0%増の1470万人泊。
客室稼働率は同2・1ポイント減、前年比3・3ポイント増の61・2%。旅館が同2・1ポイント減、前年比0・5%減の36・4%、リゾートホテルは同2・7ポイント減、前年比3・1ポイント増の56・9%、ビジネスホテルは同2・2ポイント減、前年比4・5ポイント増の73・9%、シティホテルは同8・2ポイント減、前年比3・4ポイント増の72・4%、簡易宿所は4・9ポイント減、前年比2・9ポイント増の32・1%。全体の全国最高値は大阪府の76・3%。
8月の延べ宿泊者数(第1次速報)は同4・5%増、前年比2・7%増の6611万人泊。日本人宿泊者数は同0・8%減、前年比0・8%減の5330万人泊、外国人宿泊者数は同35・1%増、前年比20・9%増の1281万人泊。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)