4月の消費支出 全体は約1割減、旅行関連費は9割以上の減少
20/06/08
総務省が6月5日に発表した4月の家計調査は、実質的な消費支出が前年比11・1%減となり、比較可能な2001年以降で最大の減少となった。コロナウイルス感染拡大による休校や在宅勤務、外出自粛が影響した。
観光や移動にかかる消費は特に落ち込み、減少幅はパック旅行費97・1%減、宿泊料94・7%減、航空運賃94・5%減、鉄道運賃89・9%減などだった。飲食代は90・3%減、食事代も63・3%減と激減した。

4月は多くの観光列車が運休した
一方で、パソコンやゲーム機・ゲームソフトなどの消費は大きく伸びた。
旅行業 の新着記事
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)
- 堀江貴文さんが経営参画 トキエア、2027年に黒字化へ(25/10/22)
- 2・0%減の281億5800万円 KNT―CT・8月の旅行取扱(25/10/21)










