ウィズコロナで強み発揮 JTB、店舗2割削減
20/10/27
JTB(山北栄二郎社長)が国内店舗の約2割を削減する。10月18日に一般紙やテレビニュースが一斉に報じた。従来から、経営改革の中で「店舗のスクラップ&ビルド」など店舗網の再編を示唆してきたが、具体的な削減店舗数に言及したのは今回が初めて。
店舗削減は、新型コロナウイルスの影響で店舗の休業が続いた中、オンラインでの旅行相談への抵抗感が消費者に少なくなったことが背景にある。「面と向かった接客がすべてではない」(同社)とし、リアルとオンラインでの接客を両立させ、店舗の立地なども踏まえてリアル店舗網を整備していくとしている。
同社では「お客様の志向に応じて多様なコンサルティングができることが強み」とし、ウイズコロナ・アフターコロナに即した店舗運営を図る。

リアルとオンラインの両立で新しい店舗像を示す
(写真は本文と関係ありません)
旅行業 の新着記事
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)
- 堀江貴文さんが経営参画 トキエア、2027年に黒字化へ(25/10/22)
- 2・0%減の281億5800万円 KNT―CT・8月の旅行取扱(25/10/21)










