旅行業

知られざる京都市郊外 京旅協、送客視野にモニター
京都府旅行業協同組合(森野茂理事長=アルファトラベル)はこのほど「京都市北部山間地域モニターツアー」を実施。中心部以外にも魅力的な素材が数多くある京都市を知り、組合員である旅行会社の送客の一助になればと企画した。 ツアーでまず訪れたの...

KNT-CTHD、米田社長が留任
KNT―CTホールディングスは4月24日、先に明らかにしていた小山佳延代表取締役専務の代表取締役社長への昇格内定を取り消し、米田昭正現社長の体制を継続すると発表した。 子会社の近畿日本ツーリストで、複数の自治体より受託した新型コロナウ...

カーボンオフセットや旅行企画で地域貢献 JR東日本びゅうツーリズム&セールス、サステナブルツーリズムプロジェクトを開始
JR東日本びゅうツーリズム&セールス(森崎鉄郎社長、VTS)はこのほど、地域の持続的な発展を目指す「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」を始めた。旅行商品の収益の一部を使った「カーボン・オフセット」に取り組み、地域の魅力を旅で発信。持...

HIS 5月12日からスーパーサマーセール、5類移行で開始前倒し
HISは5月12日からスーパーサマーセールを開始した。新型コロナウイルスの感染法上の分類が5類に移行したのを機に、例年より前倒しして実施する。6月21日まで。 テーマは「あなたの旅の理由を愛そう。」。コロナ禍で旅行に行けなかった数年の...

旅行取消などの影響も 近ツーの自治体への過大請求問題、最大約16億円の疑い
新型コロナウイルス関連受託業務における自治体へ過大請求していた問題で、近畿日本ツーリスト(髙浦雅彦社長)は5月2日に記者会見を開き、緊急社内点検の途中経過を明らかにした。髙浦社長は86の自治体などから受託した事業で最大約16億円を過大請求し...

第12回鉄旅オブザイヤーグランプリ、日本旅行が受賞 鉄道開業150年記念・JRでめぐる日本列島周遊の旅
国内の優れた鉄道旅行を表彰する「鉄旅オブザイヤー」の2022年度グランプリに日本旅行の企画「鉄道開業150年記念 JRグループ×日本旅行共同企画 JRでめぐる日本列島周遊の旅14日間」が選ばれた。 同賞は、鉄道旅客協会らでつくる鉄旅オ...

「らんまん」テーマに現地研修 高知県、OATA組合員招く
現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」にちなんで、高知県は協同組合大阪府旅行業協会(OATA)の組合員を招き、現地研修を実施した。 ドラマは、高知県出身の植物学者・牧野富太郎をモデルとしたオリジナルストーリーで、好評を博して...

コロナ後の対応は 観栄会、情報の共有を図る
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)はこのほど、奈良県橿原市の焼肉樹苑八木店で「WITHコロナ 旅情報交換会&交流会」を開いた。 今回は事前に宿泊施設や運輸、昼食・立ち寄り施設など受入機関へ手配事項や食事メニ...

19年比20・2%減の783億4700万円 JTB・2月の旅行取扱
JTBの2月の旅行取扱総額は前年比96・6%増の783億4700万円だった。コロナ禍前の19年比では20・2%減。各部門で回復が進んでいる。 国内旅行は同65・6%増、19年比10・3%増の625億1600万円。国内団体全体では同5・...

「どうする家康」で研修 京都旅協と京都全旅
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせて、一般社団法人京都府旅行業協会(北澤孝之会長=ツアーポート)と株式会社京都全旅(上原龍男社長=アートツーリスト)はこのほど研修旅行を実施した。愛知県岡崎市、静岡県浜松市と静岡市に開設され...