1.5%減の4236万人泊 5月の宿泊旅行統計
18/08/23
観光庁がまとめた5月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比1.5%減の4236万人泊だった。
日本人宿泊者数は同4.4%減の3489万人泊。外国人宿泊者数は同14.9%増の747万人泊となり、調査開始以来、5月の過去最高を更新した。
客室稼働率は同0.8ポイント増の60.7%。旅館が同1.6ポイント増の39.6%、リゾートホテルは同1.4ポイント増の57.0%、ビジネスホテルは同0.3ポイント増の74.1%、シティホテルは1.8ポイント増の80.2%、簡易宿所は0.5ポイント減の28.0%だった。
客室稼働率が80%を超えた都道府県はシティホテル12カ所、ビジネスホテル3カ所、リゾートホテル3カ所。全体の全国最高値は大阪の78.5%だった。
6月の延べ宿泊者数(第1次速報)は同3.5%増の3967万人泊。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊者数は0・4%減の6598万人泊 8月の宿泊旅行統計(25/11/06)
- 下呂温泉の価値創出 水明館・瀧社長、幻冬舎から著書を上梓/岐阜(25/11/05)
- 全国大会の岡山開催決める 全旅連青年部臨時総会で(25/11/04)
- 美しき監獄に泊まる 星野リゾート、2026年4月に「奈良監獄ミュージアム」開館/奈良(25/10/22)
- 人手不足と外国人人材の活用 JKKが大阪で定例会議と勉強会(25/10/21)










