コロナ:京都市観光協会 4月の外国人宿泊数は99・7%減
20/06/05
京都市観光協会は5月28日、主要56ホテルの4月の外国人宿泊数が前年比99・7%減の1054人泊だったと発表した。3月の89・5%減を上回る減少幅で、「外国人観光客を見かけることがほとんどなくなるという、異様な状態が続いている」と、京都市内の状況を表現している。
4月は、コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で、県境間の移動が自粛されたことで、日本人宿泊客数も89・7%減とかつてない減少を記録した。3月は、まだ一定の国内宿泊需要が残っていて、前年に比べ45・5%減と半減の状況だった。
日本人と外国人を併せた4月の総宿泊客数は、前年比で95・7%減だった。
4月以降の状況についいては、5月21日に京都府の緊急事態宣言が解除され、市内の観光施設や社寺、宿泊施設が営業を再開している。
6月19日以降は、県境移動の解禁が予定されていることから、「コロナウイルスの感染拡大は予断を許さないが、4月が底となり徐々に京都の観光需要が回復することに期待したい」としている。

以前の京都・嵐山
旅館ホテル の新着記事
- IHGホテルズ&リゾーツ、「ガーナーホテル京都四条烏丸」を11月開業/京都(25/07/06)
- 旅館スタッフによる大阪・関西万博のお勧めポイントは(25/07/02)
- 宿泊者数は1・9%増の5305万人泊 4月の宿泊旅行統計(25/07/02)
- 賢島宝生苑、華陽棟客室をリニューアル 7月18日に6階がオープン/三重(25/06/28)
- 新客室ツールやDtoBで宿泊販売4200億円必達 JTB旅ホ連が総会(25/06/26)