観光庁 宿泊施設の「先進的な感染症対策」を支援、公募を開始
20/10/12
観光庁は10月9日から「宿泊施設アドバイザー派遣事業」の第2期公募を開始した。ウィズコロナ時代の宿泊施設の新たな取り組みを支援するもので、今年6月の第1期公募では多数の応募から30の事業を採択している。
第2期の今回は「先進的な感染症対策」と、「地域と連携したビジネスモデル構築」に特化し、宿泊施設および宿泊施設を含む地域連携を募集する。

客室でチェックアウトも
このうち先進的感染症対策では宿泊施設の非接触型ビジネスモデルなどの構築をサポートする。また、地域との連携ではバスなど輸送機関との連携や、アクティビティなど地域ならではの観光資源と活用した魅力ある旅行商品の開発を支援する。1件あたり500万円程度助成する。
応募の締め切りは10月23日。専用サイト(https://www.mlit.go.jp/kankocho/page06_000212.html)から応募する。10月下旬までに4事業程度を採択し、11月から事業に取り組んでもらう。
第2期の募集について観光庁では「1期に多数の応募をいただきました。その後、Go Toトラベルが始まるなど旅行回復の動きが出ているなか、ウィズコロナ時代に旅行者に選ばれる宿泊施設と地域づくりに資することに支援の対象を絞り込みました。多くの応募に期待しています」とコメントしている。
旅館ホテル の新着記事
- 東京都 宿泊療養ホテルを新たに多摩地区で募集(21/03/02)
- 宿泊者数は40・9%減、Go To停止で再び後退 20年12月の宿泊旅行統計(21/03/01)
- 宿泊者数は38・8%減、外国人客ほぼ蒸発響く 京都市のホテル宿泊状況20年計(21/03/01)
- パークホテル東京 「アートでグルメな」滞在プランを公開(21/02/22)
- 泊まって美味しい富山の味 富山県ホテル旅館組合、「とやまのおいしい朝ごはん」品数増やしてリニューアル(21/02/21)