ナイトタイムエコノミ―から考える日本の観光戦略 東商、7月31日に国際文化都市東京シンポジウム/東京
25/07/16
東京商工会議所(小林健会頭)は7月31日、東京都千代田区の東京商工会議所渋沢ホールで「国際文化都市東京シンポジウム『未来を拓く日本の観光戦略』」を開く。「ナイトタイムエコノミ―」をメーンテーマに、東京のナイトタイムエコノミー活性化のヒントを探る。
観光庁初代長官でアジア太平洋観光交流センター理事長の本保芳明さんが登壇し、「日本観光の未来を展望する」を演題に基調講演。パネルディスカッションではナイトタイムエコノミ―について高付加価値な商品・サービス開発、ビジネスチャンスなどについて議論する。
時間は15時―16時30分。参加費は無料。定員は150人。
参加申し込みは7月30日12時までにhttps://form.qooker.jp/Q/auto/ja/tcci002152/QA/から。
地域情報 の新着記事
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)
- 世界最大級の噴水 2026年3月に「ODAIBAファウンテン」誕生/東京(25/10/11)
- 川遊びを通じて支援を学ぶ、東京都が「秋川渓谷自然体験モニターツアー」を開催(25/10/02)
- スポーツや美食、万博でアピール ポーランド政府観光局(25/10/01)