「三國湊・帯のまち流し」体験モニターツアー/福井県・休暇村越前三国
福井県坂井市三国町に250年以上前から伝わる「三国節」をまちづくりにつなげようと2009年から毎年9⽉に開かれている「三國湊・帯のまち流し」。リゾートホテル休暇村越前三国では6―8月に3回、三國湊・帯のまち流しの体験モニターツアーを実施、現在参加者を募集している。
三國湊・帯のまち流しは、北前船の寄港地として今なお風情のある町並みを残す三国のまちを三国節の⾳色や唄に合わせて数百⼈が踊り流す祭り。モニターツアーは本番の9月を前に、浴⾐の(レンタル)着付けと三国節が体験できるイベントに参加、まち流しをプチ体験することで、本番への参加も呼びかける。

毎年9月に行われている三國湊・帯のまち流し
モニターツアーの実施日は6⽉4⽇(土)・7⽉2⽇(土)・8⽉6⽇(⼟)の3回。17時15分に三国湊町家館に集合し、レンタル浴⾐の着付けの後、帯のまち流し体験を行い、19時に終了する。19時半までに休暇村へ戻り⼣食となるスケジュール。定員は各回20人(中学生以上)で、料金は1人2500円。
今回の企画は坂井市の補助事業の⼀つで、一般社団法人DMOさかい観光局が福井県観光連盟観光アクティビティ・スーパーバイザーの松尾章⼦さんの助⾔のもと販売するもの。休暇村越前三国はイベントの協⼒施設として三国の地域活性化につなげることができるよう宿泊場所を提供する。
休暇村越前三国は、越前加賀海岸国定公園内に位置し全室から⽇本海を望める。露天風呂付天然温泉「荒磯の湯」のほか、日本海の海の幸や若狭牛など福井の素材を取り⼊入れたビュッフェスタイルの料理が好評で、嶺北地域の観光拠点でもある。休暇村越前三国は「私どもの日本⼈と外国人スタッフ自身もまち流しの踊りを楽しみ、お客様とのエンゲージメント、地域との連携やつながり、伝統と⽂化の継承を⼤切にしています。将来的にはお客様をお出迎えする際のウェルカムダンスになるよう期待しています」としている。
モニターツアーの申し込み、問い合わせは電話0776-82-7400まで。
- 数寄屋造り客室がリニューアルオープン 欽山、4期5年超の計画が完了/兵庫有馬(25/08/23)
- 宿泊業の人材確保・インターンシップ活用を学ぶ 観光庁、別所温泉で9月3日にセミナー(25/08/20)
- 温泉文化とおもてなし―「宿フェス」が万博に登場 全旅連青年部、9月20日に開催(25/08/10)
- 奈良好きによる奈良好きのためのマニアックツアー実施/ホテルアジール・奈良(25/08/08)
- 宿泊者数は2・3%増の5564万人泊 5月の宿泊旅行統計(25/08/05)