楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

農商工連携で観光まちづくり 信州千曲市観光局が発足/長野

17/08/23    トラベルニュースat本紙

長野県千曲市の信州千曲市観光局はこのほど、東京の銀座NAGANOにメディア関係者を招き、特産品を使った料理や酒をふるまいながら、食と観光をアピールした。 今年4月、日本版DMOを目指す信州千曲観光局が、千曲市観光協会を改組する形で発足...

「自分らしく」 新形態のホテル「TRUNK」、神宮前にオープン/東京

17/08/23    トラベルニュースat本紙

「TRUNK(HOTEL)」(トランク ホテル)がこのほど、東京・渋谷の神宮前にオープンした。ウェディングを手掛けるテイクアンドギヴ・ニーズが、ホテル事業のために分社化し設立したTRUNK(東京都港区)が運営する。 ソーシャライジング...

群馬県みなかみ町

「エコパーク」の恵みを歩いて遊んで味わう 群馬県みなかみ町

17/08/23    小社来訪

群馬県みなかみ町観光商工課の林登紀枝さん、みなかみ町観光協会の木村崇利さん、県大阪事務所の安田京子さんと權有希子さんがこのほど、トラベルニュース社を訪れ、今年6月に町内全域が登録された「みなかみユネスコエコパーク」などを紹介した。 エ...

福井県

卵から迫る恐竜の世界―県立恐竜博物館で10月15日まで特別展 福井県

17/08/23    小社来訪

福井県観光営業部の吉田善司さんと同県大阪事務所の松石健司さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、福井県立恐竜博物館で開催中の特別展「恐竜の卵―恐竜誕生に秘められた謎」をアピールした。 恐竜博物館は県内で最も全国区の人気施設。...

豆田町

みせましょう観光の力 九州北部豪雨・送客で地域にエールを

17/08/23    本紙から

7月5日から福岡県や大分県を襲った九州北部豪雨は、朝倉市や日田市などで大きな被害をもたらした。昨年の熊本地震からの観光需要の回復が顕著となってきた矢先の災害。JTBなどの夏の旅行動向見通しでも、今夏は九州方面の好調ぶりが明らかにされていただ...

常に万全の態勢で

17/08/23    本紙から

ここ最近、自然災害が後を断たない。東日本大震災以降、昨年の熊本・大分の地震はもちろん各地で相次いでいる。豪雨に至っては、もうゲリラとは言えないほどだ。 「天災は忘れたころにやってくる」という言葉があるが、忘れる暇もなく至るところで起こ...

17年7月25日号 トラベルニュースat本紙 暑中号

17/08/23    本紙から

沖ノ島が世界文化遺産に 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が7月9日、ポーランドのクラクフで開かれ、福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を世界文化遺産に登録することを決めた。日本の世界文化遺産登録...

17年7月25日号 トラベルニュースat本紙

17/08/23    本紙から

みせましょう観光の力 7月5日から福岡県や大分県を襲った九州北部豪雨は、朝倉市や日田市などで大きな被害をもたらした。昨年の熊本地震からの観光需要の回復が顕著となってきた矢先の災害。JTBなどの夏の旅行動向見通しでも、今夏は九州...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ