北海道で震度6強 鉄道ストップ、新千歳空港にも被害
6日3時8分ごろ、北海道で震度6強を観測する地震が発生した。安平町で震度6強、千歳市で震度6弱、苫小牧市、恵庭市、札幌市北区などで震度5強、室蘭市や登別市、函館市などで震度5弱を観測。震源は胆振地方中東部で、震源の深さは37キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・7と推定される。津波被害の心配はないという。
震源に近い厚真町では大規模な土砂崩れが起き、10時現在で30人超の安否が確認できておらず、道内でも重軽症者も多数出ている模様。札幌市清田区では道路が陥没、液状化現象も発生している。道内では広範囲で停電が起き、北海道電力によると解消の見通しは立っていないという。いまだ被害の全容は見えていない。
交通では、鉄道が北海道新幹線を含め全路線で運転を見合わせ。高速道路は複数で通行止め。空の便は新千歳空港が空港施設に被害が出て6日は発着の全便が欠航。
千歳市の千歳観光連盟職員は「事務所の周辺は大丈夫だが、新千歳空港に被害が出ている。先日の関空の台風被害よりは軽微そうだが、ターミナルビルは水浸し。復旧まで時間がかかるかもしれない」と話している。
4―5日の台風21号で関西を中心に影響が出たばかり。人気観光地の相次ぐ被災に、インバウンドの伸びの鈍化も心配される。観光業界としては、情報収集と正しい情報発信、旅行による復興支援を迅速に行うことが求められる。
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(5) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム3(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(4) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム2(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(3) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム1(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(2) 迫俊哉市長に聞く−歴史と海と港でまちづくり(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(1) 迫俊哉市長に聞く−「北の商都」で日本遺産目指す(22/06/15)
- 修学旅行代替地が賑わう 「平和学習」で京都府舞鶴市と兵庫県加西市へ訪問(22/05/26)
- 海の京都に移住した若者たち 伝統産業を次代に紡ぐ―コウジュササキ・佐々木貴昭さん(3)/短期連載シリーズ(22/05/13)