楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人国際観光施設協会 会長 鈴木裕 氏

新年あけましておめでとうございます。

さて、2年にわたる重苦しいコロナ自粛のおかげで観光立国の核心であるホスピタリティについて深く考える機会を得ることができました。

ホスピタリティとは人と人だけでなく、広義には、人ともの、人と社会、人と自然などとの関わりにおいて具現化されるものであり、定義に立ち戻れば対象に対して良くなるように働きかけることで自らと対象の間に共創関係が生まれてよりよい価値が新たに生まれる、あるいは再生するということだそうです(日本ホスピタリティ推進協会HPより引用)。

そこで以下にホスピタリティが発揮される場面を分類してみます。

(1)人ともの…好きで良いものを厳選して長く使う時代がありました。作家の愛した万年筆、親父が身につけていた金時計、おばあちゃんの着物などです。農林漁業、製造業でものづくりの過程を知ることにより、ものへの感謝が生まれます。人ともののホスピタリティが発揮されれば、良いものに感謝をして大事に使うことになり、作る側のモチベーションが上がって良品製造・購入の良循環が再生します。インスタ映え商品乱造と使い捨ての悪循環から脱却する潮時です。

(2)人と社会…ゼロサムの世界ではなく、ライバルとも情報を共有して共創関係を作り新しい価値を生み出す、全米一住みたい町オレゴン州ポートランドの社会システムは理想的です。日本の2000年の風土が形づくった宝物が全国にホコリを被っています。これを発掘して磨き上げれば立派な地方の光となって、地元住民に誇りを与え帰属意識が強くなり地方創生につながります。人と社会のホスピタリティが実現すれば共創関係が生まれてより良い社会環境を実現できます。

(3)人と自然…植えるだけで利用しないために荒れてしまった森の木を間伐して使い始めることで健全な生態系を取り戻すきっかけとなり循環再生型経済が復活します。兵庫県豊岡市では絶滅したコウノトリの再生プロジェクトを実行して見事成功しました。コウノトリは人間以外で生態系の頂点に立つ動物で、再生したことで下位の生物が皆存在する生態系が戻りました。人と自然のホスピタリティが実現すれば生態系の健全化が図れて人類にとってより住みやすい自然環境を実現できます。

ホスピタリティを発揮する行為は利他の精神によるものであり、世界が目指しているSDGsの本質でもあると思います。また「観光」とは既存の観光資源を観に来てもらうことだけでなくホスピタリティで新しい国の光を生みだすことだと気づきました。

薄明かりのなかに輝きの兆しを感じる新春であります。

年頭所感

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
海と生き海を守る三重鳥羽の旅

鳥羽市の基幹産業である漁業、観光業が連携を図り、漁業者と観光事業者が抱える課題を出し合って...

蒙古襲来750年・歴史とロマンを感じる長崎県壱岐・松浦

時は鎌倉、大陸から元が日本へ侵攻した一度目の蒙古襲来(元寇:文永の役)から今年で750年。...

個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ