インバウンド

日本政府観光局 英国富裕層向け商談会への参加宿泊施設を募集
日本政府観光局(JNTO)は11月にオンラインで開く、英国ラグジュアリー商談会への参加宿泊施設を募集している。 商談会は11月18、19日の2日間。英国からは富裕層向け旅行会社15社を選定する予定で、商談に興味のある国内のラグジュアリ...

東南アジアへのインバウンドを学ぶ 自治体国際化協会がオンラインセミナー
自治体国際化協会は10月13日、「東南アジアへの販路開拓・インバウンド」をテーマしたオンライン海外経済セミナーを開く。観光、物産を担当する自治体職員らに参加を呼びかけている。 講師に自治体の観光誘客や特産品の販売促進を支援する企業を迎...

7月の訪日客は3800人 4カ月連続で前年比99・9%減
日本政府観光局は8月21日、7月の訪日外国人が前年比99・9%減の3800人だったと発表した。昨年7月には299万人が訪日していた。 [caption id="attachment_11851" align="aligncenter"...

インバウンドの灯を消さない! 著作権フリーの楽曲「着物JAPAN」
訪日外国人観光客がコロナ禍で激減する中、関西在住の音楽プロデューサーが著作権フリーの楽曲を制作し、音楽を通じて日本の魅力を海外に発信しようと取り組んでいる。 プロデューサーは、関西を中心に活動しているバンディ石田さん。ラジオ番組のプロ...

99.9%減から逆転のシナリオとは/7月23日に日本インバウンドサミット
「日本インバウンドサミット2020」と題したオンラインサミットが7月23日14時から行われる。訪日外国人客数が今年4月から3カ月連続で前年同月比99.9%減となる中、日本のインバウンド観光逆転のシナリオについて星野リゾートの星野佳路社長らイ...

6月の訪日客は2600人 3カ月連続で前年比99・9%減
日本政府観光局は7月15日、6月の訪日外国人が前年比99・9%減の2600人だったと発表した。3カ月連続で99・9%の減少となった。4月は2900人、5月は1700人だった。 昨年6月には288万人が訪日していた。 世界的なコロ...

JNTO、10月のインバウンド商談会を中止に EXPO沖縄での開催はセミナーに変更
日本政府観光局(JNTO)は7月14日、新型コロナウイルス感染症の現在の状況から、10月に予定していたインバウンド商談会2開催を中止すると発表した。 10月14―16日に横浜市のパシフィコ横浜ノースで予定していた「VISIT JAPA...

コロナ:香港ディズニーランド 7月15日から再び休園
香港ディズニーランドは7月15日から休園する。海外メディア、ロイターが伝えた。 香港ではコロナウイルス感染が再び拡大し、7月13日には新たに52人の感染者が確認され、香港政府のキャリー・ラム行政長官が15日から感染拡大防止策を強化する...

タイ国政府観光庁 今日からプロントでタイフェア第2弾
タイ国政府観光庁(TAT)は7月13日から、全国のプロントで「タイフェアat プロント FEEL Thai, EAT Thai, VISIT Thai」を始める。プロントのバータイムに、タイを感じてもらい、食べてもらい、タイに興味を持っても...

トリップドットコム 7月14日、ライブコマースを日本で初配信
オンライン旅行大手のトリップドットコム・グループ(Trip.comグループ、中国・上海市)は7月14日、インターネットの生番組で旅行商品を販売する「ライブコマース」を日本市場向けに初開催する。 日本のホテル客室を最大60%割引で販売す...