アドベンチャーワールド、アカカンガルーの赤ちゃんが誕生し成長中!
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、 アカカンガルーの赤ちゃんが誕生し、 お母さんのおなかの袋の中で成長した赤ちゃんが、 2019年9月中旬ごろから顔を出し始めましたと発表した。

お腹から顔を出す赤ちゃん
すくすくと成長中の赤ちゃん
体長が約2cmの大きさで生まれるため、 出生時の確認は行わずに見守ってきた同園。袋の中ですくすくと成長しており、 最近では外へ顔をのぞかせることが増えているとのこと。赤ちゃんは、サファリワールドのオーストラリア区にて見ることができる。

赤カンガルーの赤ちゃん
アカカンガルーの赤ちゃんについて
■誕 生 日:2019年9月19日(木)
同園では、 母親のおなかの袋の中から顔を出したことを確認した日を誕生日としている。
■性 別:不明
■体 重:約 1kg(2019年10月20日現在)
■体 長:約30cm(2019年10月20日現在)
■親情報 :父親:2013年7月31日(6歳)アドベンチャーワールド生まれ
母親:2016年11月12日(3歳)熊本市動植物園生まれ
■公開場所:サファリワールド内 オーストラリア区
■公開時間:午前10時20分~午後4時00分
※母親のおなかの袋の中に隠れ、 赤ちゃんが見れない場合もある。
※天候や動物の健康管理上の理由で、 公開内容を変更・中止する場合がある。
アドベンチャーワールドで暮らすアカカンガルー
■飼育頭数 5頭(オス2頭・メス2頭・不明1頭)
※今回誕生した赤ちゃん(性別不明)を含む。
アカカンガルーについて
分 類:有袋目カンガルー科 カンガルー属
学 名:Macropus rufus 英 名:Red kangaroo
生息地:オーストラリア大陸の大部分
寿 命:野生では 12~18 年。 飼育下では約 20 年。
食 性:主に草類。 低木の若葉や芽、 樹皮も食べる。アドベンチャーワールドでは白菜、 カンガルー用のペレット、 樹葉を与えています。
繁 殖:一年中繁殖することができ、 妊娠期間は 30 日から 40 日で一度に 1 頭の子供を産む。生まれたての子供はわずか 2 cmほどで、 出産後すぐに母親の袋である育児嚢の中に入り込む。子供の成長に伴い、 母親の袋は生まれて 3 か月で膨らみ始める。半年経った頃に 顔を覗かせ、通常は約 8 か月間袋の中で成長する。オスは約 2 年、メスは約 1 年で性成熟を迎える。
特 徴:単独で生活するものもいるが、 10 頭前後の群れをつくり生活する。
群れは複数のメスと子供たち、 そして 1 頭以上のオスから形成される。
アドベンチャーワールドURL:https://www.aws-s.com/
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)