日商、金沢で観光振興大会 1200人参加し「伝統と革新」考える
20/02/28
日本商工会議所(三村明夫会頭)は2月13日―15日、石川県金沢市をメーン会場に「全国商工会議所観光振興大会2020in金沢」を開いた。全国の商工会議所などから約1200人が参加、観光による地域観光の可能性を探った。
同大会は開催地持ち回りで開かれ、今回で16回目。今回は「守るチカラ。創るチカラ。―伝統と革新」をテーマに開いた。
13日は地域の食文化や観光の広域連携、老舗の技と伝統、インバウンド対策、新しい観光の可能性などをテーマに分科会を開催。14日は和倉温泉の加賀屋相談役の小田禎彦さんによる基調講演、パネルディスカッションなどが行われ、地域の観光振興に生かす「金沢アピール」が採択された。
次回は11月11―13日に沖縄県那覇市で開かれることも決まった。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)