東京都の人口が初めて1400万人を突破、コロナの影響受けず
20/06/15
東京都は6月11日、東京都の人口が初めて1400万人を突破したと発表した。5月1日現在の東京都の人口は、推計で1400万2973人だった。
前月に比べ20351人の増加で、全国的なコロナウイルス感染拡大や、東京都に感染者が突出して多かったにもかかわらず、流入人口は増えた。前年と比べると8万人以上増えている。

東京都の人口推移
女性が712万2208人、男性が688万765人で、世帯数は718万213世帯だった。
地域別では23区が969万6631人、市部が422万5504人、郡部が5万6152人、島部が2万4686人だった。
人口の多い区は世田谷区、練馬区、大田区の順。人口増加が多かったのは江東区、世田谷区、品川区の順だった。
都では、5年ごとに行われる国勢調査の間の各月の人口を把握するため、前回、2015年10月1日現在の国勢調査人口を基準に、毎月の住民基本台帳人口の増減数を加え、東京都の人口を推計している。
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)