長野県観光機構 修旅の三密回避で追加バスや追加客室に助成金
20/10/23
コロナ禍の安全・安心な修学旅行をサポートしようと、長野県観光機構は10月12日から貸し切りバスの追加借り上げと、客室の追加分について、旅行会社や学校への助成を始めた。2021年3月15日までに長野県内で実施する修学旅行が対象で、今年の4月1日以降の修学旅行に遡って適用する。

スキー修学旅行も対象(志賀高原スキー場)
1クラスで1台利用する貸し切りバス等を2台に増やして実施する場合の2台目の借上費や、1部屋あたりの宿泊人数を定員より減らして宿泊する場合の部屋数増等に伴う室料の一部を機構が負担する。
バスは県外の学校については借り上げ費用の4分の3または12万円(日帰りは10万円)の低り方、県外の学校に対しては2分の1または8万円の低い方を助成する。
客室については1人1泊あたり3000円を上限に助成する。
専用サイト(https://www.nagano-tabi.net/kikou/pdf/R2/shuryo/gaiyo.pdf)から申し込む。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)