山梨県で昨年デビューのブランド養殖魚「富士の介」フェア
20/10/27
山梨県は11月3日から2021年3月にかけて、県内の主に宿泊施設31軒でブランド養殖魚「富士の介(すけ)フェア」を開く。「ワイン県やまなし」が誇る県産ワインと富士の介とのマリアージュもお楽しめる施設もある。
富士の介は山梨県がキングサーモンとニジマスを交配し2019年に開発した新しいブランド魚。ミネラルウォーター生産量日本一の山梨県の冷たくきれいな水で育つ。
「マスノスケ」の和名を持つキングサーモンはサケ・マス類では大型な上、味がよいとされる。これを養殖に適しているニジマスと交配させることで、マスノスケよりも成長が早く、ニジマスよりうまみ成分であるグルタミン酸を多く含んだ富士の介が誕生した。
富士の介フェアに参加している施設は県のウェブサイト(https://www.pref.yamanashi.jp/nou-han/fujinosuke/fujinosuke_fair.html)で確認できる。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)