楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

山梨県で昨年デビューのブランド養殖魚「富士の介」フェア

20/10/27

山梨県は11月3日から2021年3月にかけて、県内の主に宿泊施設31軒でブランド養殖魚「富士の介(すけ)フェア」を開く。「ワイン県やまなし」が誇る県産ワインと富士の介とのマリアージュもお楽しめる施設もある。

富士の介は山梨県がキングサーモンとニジマスを交配し2019年に開発した新しいブランド魚。ミネラルウォーター生産量日本一の山梨県の冷たくきれいな水で育つ。

「マスノスケ」の和名を持つキングサーモンはサケ・マス類では大型な上、味がよいとされる。これを養殖に適しているニジマスと交配させることで、マスノスケよりも成長が早く、ニジマスよりうまみ成分であるグルタミン酸を多く含んだ富士の介が誕生した。

富士の介フェアに参加している施設は県のウェブサイト(https://www.pref.yamanashi.jp/nou-han/fujinosuke/fujinosuke_fair.html)で確認できる。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ