DXで国際文化観光都市を実現 日本地域国際化推進機構が設立、21年度は伊勢市で実証実験
21/01/22
ORIGINAL Inc.(伏谷博之代表取締役)と日本電気(新野隆社長、NEC)は1月15日、一般社団法人日本地域国際化推進機構を設立した。デジタルトランスフォーメーション(DX)による国際文化観光都市づくりの推進を趣旨とし、2021年度から三重県伊勢市で実証実験を行う。
世界的なシティガイド「タイムアウト」の東京版を運営するORIGINAL社と、DXで観光産業や地域活性化に取り組んできた実績を持つNECが連携。コロナ禍を経て、国も推進を目指す文化観光を国際的に評価の高いものにすることで将来の地域観光のひとつの柱に育てようと取り組みを進める。
同機構の代表理事には伏谷氏が就任。理事には前観光庁長官の田端浩氏も名を連ねる。
2021年度は伊勢市と連携し、実証実験を開始する計画。キャッシュレスなどの非接触決済の導入、交通アクセスの利便性向上、情報発信の強化、ポストコロナを見据えた多言語対応など国際化に向けた環境づくりにも取り組み、他地域への展開へつなげていく。
地域情報 の新着記事
- 城崎温泉で「ファンPRキャンペーン」スタート 宿泊拡大やSNS企画で反転攻勢/兵庫(21/03/03)
- 各地の事例からワーケーションの今後を考える 日観協、3月16日にオンラインセミナー(21/03/03)
- 水戸・偕楽園で梅まつり 夜間はチームラボのイベントも(21/03/02)
- 大阪・枚方発着で初のバスツアー/お茶の京都DMO(21/03/02)
- 「春のええもん市」 3月11-12日に福井県と高知県大阪事務所で(21/03/02)