国際交流創造都市・東京の実現に向けて 東京交流創造ネットワーク協議会、5月12日に設立記念シンポジウム
21/04/19
大都市政策研究機構は5月12日、東京都千代田区の東京商工会議所・渋沢ホールで開く第3回都心サミット「国際交流創造都市・東京の実現に向けて」で、昨年7月に設立した東京交流創造ネットワーク協議会の設立記念シンポジウムを実施する。
同協議会は、東京の都市力向上を目的に、観光、都市開発、交通事業者らによって設立。同機構の市川宏雄理事長(明治大学名誉教授)が委員長、田川博己・JTB相談役と本保芳明・国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所代表が共同委員長を務める。
シンポジウムは、第1部が「国際交流創造都市・東京の実現に向けて」と題し、小池百合子・東京都知事や都内各区長らが来賓として出席。第2部は「国際交流創造都市・東京、実現への方策は」をテーマに、市川委員長による基調講演やパネルディスカッションを開く。
時間は13―16時。ライブ配信も行う。
参加申し込みはhttps://login.jtb-oa-sys.com/から。
地域情報 の新着記事
- 参進行列や千子撒き行い温泉の豊かな恵みに感謝 下呂温泉神社例祭/岐阜(25/11/15)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)
- 京都市、26年3月に宿泊税改正 最高税額は1万円に(25/11/11)
- 「温泉総選挙2025」部門別ランキングを発表 5万人超が投票、万座や指宿は連覇(25/11/07)
- 次世代につなぐ観光まちづくり 國學院大學が「観光まちづくりフォーラム」/東京(25/11/04)










