国際交流創造都市・東京の実現に向けて 東京交流創造ネットワーク協議会、5月12日に設立記念シンポジウム
21/04/19
大都市政策研究機構は5月12日、東京都千代田区の東京商工会議所・渋沢ホールで開く第3回都心サミット「国際交流創造都市・東京の実現に向けて」で、昨年7月に設立した東京交流創造ネットワーク協議会の設立記念シンポジウムを実施する。
同協議会は、東京の都市力向上を目的に、観光、都市開発、交通事業者らによって設立。同機構の市川宏雄理事長(明治大学名誉教授)が委員長、田川博己・JTB相談役と本保芳明・国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所代表が共同委員長を務める。
シンポジウムは、第1部が「国際交流創造都市・東京の実現に向けて」と題し、小池百合子・東京都知事や都内各区長らが来賓として出席。第2部は「国際交流創造都市・東京、実現への方策は」をテーマに、市川委員長による基調講演やパネルディスカッションを開く。
時間は13―16時。ライブ配信も行う。
参加申し込みはhttps://login.jtb-oa-sys.com/から。
地域情報 の新着記事
- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)










