信州須坂オープンガーデン始まる 市民の庭41カ所が見学できる
21/05/20
長野県須坂市で5月中旬から、市民の庭を見学できる須坂オープンガーデンが始まった。庭の所有者の協力で市街地と峰が原高原地区の41の庭を見学できる。
須坂オープンガーデンは2004年に始まり17年目を迎えた。今年は市街地の33カ所、標高1500メートルの峰の原高原の8カ所でオーナー手づくりの庭を観賞できる。
ウェブサイトからダウンロードできるマップ付き小冊子には「藤棚と青い小花が咲く庭」「風と光のガーデン」「農家の和風庭園」など、それぞれのオーナーが付けた名前と庭の特徴、見ごろなどが記載されている。
マップは市役所や須坂駅前ビル「シルキー」内の市商業観光課などでも配布している。
須坂市まちづくり課では「オーナーのご都合で見学できない日もあり、直接電話等で確認してから訪問することをお勧めします。コロナ禍であり、マスク着用や他の見学者との距離を取るなど感染防止対策もお願いします」と話している。マップでは駐車スペースの有無も確認できる。
オープンガーデンは車で10分ほどの隣町、小布施町でも行われている。こちらは市街地を中心に約100カ所の庭を見学できる。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)