楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

信州須坂オープンガーデン始まる 市民の庭41カ所が見学できる

21/05/20

長野県須坂市で5月中旬から、市民の庭を見学できる須坂オープンガーデンが始まった。庭の所有者の協力で市街地と峰が原高原地区の41の庭を見学できる。

須坂オープンガーデンは2004年に始まり17年目を迎えた。今年は市街地の33カ所、標高1500メートルの峰の原高原の8カ所でオーナー手づくりの庭を観賞できる。

ウェブサイトからダウンロードできるマップ付き小冊子には「藤棚と青い小花が咲く庭」「風と光のガーデン」「農家の和風庭園」など、それぞれのオーナーが付けた名前と庭の特徴、見ごろなどが記載されている。

マップは市役所や須坂駅前ビル「シルキー」内の市商業観光課などでも配布している。

須坂市まちづくり課では「オーナーのご都合で見学できない日もあり、直接電話等で確認してから訪問することをお勧めします。コロナ禍であり、マスク着用や他の見学者との距離を取るなど感染防止対策もお願いします」と話している。マップでは駐車スペースの有無も確認できる。

オープンガーデンは車で10分ほどの隣町、小布施町でも行われている。こちらは市街地を中心に約100カ所の庭を見学できる。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ