観光庁、「世界的なDMO」目指す「先駆的DMO」3法人を選定 田辺市熊野・京都市・下呂温泉
23/04/07
観光庁は3月28日、世界に誇れる持続可能な観光地域づくりを行う「世界的なDMO」の形成を目指して支援していく「先駆的DMO」3法人を選定した。今後、戦略的な伴走支援を実施していく。
「先駆的DMO」は「世界的なDMO」が定める条件を一定の水準で満たし、今後「世界的なDMO」を見据えた成長が期待できる法人。観光による受益が広く地域にいきわたり、地域全体の活性化を図っている▽誘客・観光消費戦略が持続的に策定される組織体―について条件を満たすことが求められる。
条件を一定の水準で満たしている先駆的DMO(Aタイプ)には、田辺市熊野ツーリズムビューロー(和歌山県田辺市)と京都市観光協会 (京都市)を選定。世界的なDMOになるため支援を実施していく。
条件についていずれかの項目で一定の水準を満たしていない先駆的DMO(Bタイプ)は下呂温泉観光協会 (岐阜県下呂市)で、一定の水準を満たす項目を高水準に引き上げるための支援を行う。

エコツーリズムの推進にも積極的に下呂温泉
観光行政 の新着記事
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)
- 八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択(25/06/13)