観光庁、「世界的なDMO」目指す「先駆的DMO」3法人を選定 田辺市熊野・京都市・下呂温泉
23/04/07
観光庁は3月28日、世界に誇れる持続可能な観光地域づくりを行う「世界的なDMO」の形成を目指して支援していく「先駆的DMO」3法人を選定した。今後、戦略的な伴走支援を実施していく。
「先駆的DMO」は「世界的なDMO」が定める条件を一定の水準で満たし、今後「世界的なDMO」を見据えた成長が期待できる法人。観光による受益が広く地域にいきわたり、地域全体の活性化を図っている▽誘客・観光消費戦略が持続的に策定される組織体―について条件を満たすことが求められる。
条件を一定の水準で満たしている先駆的DMO(Aタイプ)には、田辺市熊野ツーリズムビューロー(和歌山県田辺市)と京都市観光協会 (京都市)を選定。世界的なDMOになるため支援を実施していく。
条件についていずれかの項目で一定の水準を満たしていない先駆的DMO(Bタイプ)は下呂温泉観光協会 (岐阜県下呂市)で、一定の水準を満たす項目を高水準に引き上げるための支援を行う。

エコツーリズムの推進にも積極的に下呂温泉
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)