ハワイ 6月の米国本土からの渡航者数、コロナ前を上回る
21/08/12
ハワイ州産業経済開発観光局(DBEDT)とハワイ・ツーリズム・オーソリティは6月のハワイへの渡航者数がコロナ前の2019年比で16・5%減の79万1053人だったと発表した。
昨年、2020年6月の渡航者数1万7068人から劇的に回復している。アメリカ本土からの渡航者数が2019年比で11%増とコロナ前を上回り牽引した。
一方、依然として外国からの渡航者は少なく、6月は日本から1859人(2019年比98・5%減)、カナダから627人(同96・7%減)などとなっている。日本人の平均滞在日数はコロナ前の約3倍の17・8日だった。
日本からハワイへの渡航では事前にPCR検査を行うことなどで、米国本土からの渡航者同様に入国時の隔離は免除されている。ただ、日本への帰国時には14日間の隔離が必要なこともあり、観光旅行の再開につながっていない。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)