ハワイ 6月の米国本土からの渡航者数、コロナ前を上回る
21/08/12
ハワイ州産業経済開発観光局(DBEDT)とハワイ・ツーリズム・オーソリティは6月のハワイへの渡航者数がコロナ前の2019年比で16・5%減の79万1053人だったと発表した。

昨年、2020年6月の渡航者数1万7068人から劇的に回復している。アメリカ本土からの渡航者数が2019年比で11%増とコロナ前を上回り牽引した。
一方、依然として外国からの渡航者は少なく、6月は日本から1859人(2019年比98・5%減)、カナダから627人(同96・7%減)などとなっている。日本人の平均滞在日数はコロナ前の約3倍の17・8日だった。
日本からハワイへの渡航では事前にPCR検査を行うことなどで、米国本土からの渡航者同様に入国時の隔離は免除されている。ただ、日本への帰国時には14日間の隔離が必要なこともあり、観光旅行の再開につながっていない。
地域情報 の新着記事
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)










