「SDGs 観光への活かし方を考える」がテーマ 東京観光財団、8月30日にオンラインミーティング
21/08/16
東京観光財団(TCVB)は8月30日、今年度の第2回ミーティングとして、「SDGs 観光への活かし方を考える」と題したセミナーをオンラインで開く。
社会的に浸透が進む持続可能な開発目標「SDGs」について、観光業界ではどう取り組んでいくべきか、ビジネスへの反映などについて、先進事例やトレンドを紹介する。
JTB総合研究所主席研究員兼グローバルマーケティング室長の熊田順一さんんが「観光業界においてSDGsにどう取り組むか」、奈良新しい学び旅推進協議会実行委員長の川井徳子さんが「E+SDGsを推進する『奈良新しい学び旅』の取り組み」、グッドライフ多摩の青木祥民さんが「SDGsを取り入れたツアーの実施について」と演題にそれぞれ講演する。
時間は15時―16時30分。参加費はTCVBの賛助会員が無料、非賛助会員が2500円。参加はhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022wcihqwct11.htmlから8月25日までに申し込む。
地域情報 の新着記事
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)










