北陸信越運輸局 10月の宿泊者数は260万人、コロナ前の約8割
22/01/11
北陸信越運輸局は1月11日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の10月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比7・6%減の260万人泊(前々年比22・5%減)で、コロナ禍前の8割程度だった。

冬の兼六園(金沢市、写真提供:石川県観光連盟)
外国人宿泊者数は前年比9・3%減の7000人泊(同97・7%減)。宿泊施設の客室稼働率は前年比0・7ポイント減の36・7%(同9・5ポイント減)だった。
県ごとの延べ宿泊者数は新潟県71万人泊(前年比4・7%減、前々年比20・2%減)、長野県120万人泊(前年比5・5%減、前々年比8・5%減)、富山県26万人泊(前年比5・0%増、前々年比24・9%減)、石川県42万人泊(前年比22・4%減、前々年比47・1%減)だった。
全国の10月の延べ宿泊者数は3157万人泊(前年比9・2%減、前々年比36・9%減)だった。
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)