楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

箱根・大涌谷 7年ぶりに自然研究路の入場を再開

22/02/28

神奈川県は火山活動の活発化で2015年から閉鎖している箱根町の大涌谷自然研究路への入場について、安全対策を講じた上で約7年ぶりに再開すると発表した。

閉鎖前の賑わい(左)と現在の様子

自然研究路は大涌谷駐車場から噴煙地付近を周回する約700メートルの散策路で、閉鎖以前は大涌谷を訪れる観光客の多くが利用していた。

2015年5月に箱根山の噴火警戒レベルが2に引き上げられた以降、2019年に噴火警戒レベルが1に引き下げられてからも閉鎖は続き、この間、県などが自然研究路内にはシェルター7棟を整備するなど再開の準備が進められた。

再開は神奈川県のまん延防止等重点措置が終了する予定の3月6日以降で、安全対策として当面、監視員2人が引率する。入場できるのは1日4回で40分程度。ウェブサイト(https://www.hakone.or.jp/od-booking/)からの事前予約制(現在は受付前)で各回定員は30人。入場料は1人500円。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ