茨城・笠間の陶炎祭(ひまつり) 200の窯元が出店、4月29日から
22/04/27
「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が4月29-5月5日、茨城県笠間市の笠間芸術の杜公園で開かれる。
市内を中心に200の窯元が出店するほか、ぐい吞み1000個展、地元小学生が作った土面の展示コーナーなどが設けられる。フードコーナーや地酒の販売もある。広い会場の楽しみ方などをウェブサイトで紹介している。

逸品との出会いはあるか
入場料は1日500円(高校生以下は無料)。例年は期間中50万人が来場する。会場は常磐自動車道友部SAスマートICから10分。期間中、JR常磐線友部駅からシャトルバスが運行される。片道100円、会場までは約15分。
笠間は江戸中期に始まる焼き物「笠間焼」の産地で、現在は約300人の陶芸家が暮らす。
地域情報 の新着記事
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)
- 万博プラス大阪観光を 大阪DCがスタート(25/04/17)
- まるで「地下神殿」 首都圏外郭放水路で関東地方整備局が新設(25/04/02)