茨城・笠間の陶炎祭(ひまつり) 200の窯元が出店、4月29日から
22/04/27
「笠間の陶炎祭(ひまつり)」が4月29-5月5日、茨城県笠間市の笠間芸術の杜公園で開かれる。
市内を中心に200の窯元が出店するほか、ぐい吞み1000個展、地元小学生が作った土面の展示コーナーなどが設けられる。フードコーナーや地酒の販売もある。広い会場の楽しみ方などをウェブサイトで紹介している。

逸品との出会いはあるか
入場料は1日500円(高校生以下は無料)。例年は期間中50万人が来場する。会場は常磐自動車道友部SAスマートICから10分。期間中、JR常磐線友部駅からシャトルバスが運行される。片道100円、会場までは約15分。
笠間は江戸中期に始まる焼き物「笠間焼」の産地で、現在は約300人の陶芸家が暮らす。
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)