北陸新幹線敦賀延伸契機に観光周遊型XRバスを導入 福井県とJR西日本、連携協力協定を締結
2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を機に福井県観光の新たな魅力を創出しようと、福井県とJR西日本は6月6日、連携協力協定を締結した。現実世界と仮想空間を融合させたXR(クロスリアリティ)による観光周遊バスの開発・導入に着手。県観光の魅力を生かした新しい観光の目玉として磨き上げていく。
福井県での観光周遊型XRバスは、JR西日本のほか京福バス、福井銀行、福井キャピタル&コンサルティング、クオラス、JR西日本イノベーションズが参画。各社の資源や技術を持ち寄って開発、既存の交通手段と組み合わせた新たな観光周遊ルートを構築、発展させることを目指す。
観光周遊型XRバスは、拡張現実による車窓風景に重ね合わせた臨場感、観光地に関係する仮想現実映像による演出といったリアルとデジタルの組み合わせで福井県の観光素材を体感できるもの。周遊ルートはJR福井駅を拠点に県内主要観光地を結ぶ片道運行形態で、既存の交通手段と組み合わせた周遊を促す。運行は京福バスが行う。本格営業は24年夏開始の予定。
連携協力協定はこれに伴うもので、観光振興と2次交通の活性化が目的。観光周遊型XRバスの運行における移動を楽しむ・車内で学べるコンテンツを通じた県の魅力発信、観光誘客▽行先地・経由地となる観光地と連携した観光商品開発▽車内映像コンテンツとなる自然、文化、歴史に関する素材・情報の共有▽他の鉄道やバスなどと組み合わせた移動の促進―などについて取り組んでいく。

恐竜博物館も福井県の人気観光地
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)