都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり 東京観光財団、10月8日に第2回「持続可能な観光」セミナー
24/09/16
東京観光財団は10月8日、今年度2回目となる「持続可能な観光」セミナーを開く。今回は「都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり」がテーマ。講演やパネルディスカッション、ワークショップを通して理解を深める。
セミナーは全4回で、都内の観光協会や観光関連事業者が対象。今回は、宿場JAPAN代表取締役の渡邊崇志さんが地域での旅行者と住民の交流を促進する宿泊施設の取り組みや、持続可能な観光を推進するための人材育成やコンテンツ開発、地域間連携の重要性などについて講演する。
基礎講座として持続可能な観光についての国際認証を学ぶほか、パネルディスカッション、ワークショップで今回のテーマについて議論する。
会場は東京都中央区のAP日本橋。時間は10時30分―12時30分。Zoomによるオンラインでも実施し、ハイブリッド開催となる。
定員は会場が30人、オンラインが70人。参加申し込みはhttps://forms.gle/ce CPmBtZ1WNXkegG7から10月4日まで。
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)