【1日1組限定】冬の能登時間を体感、石川県中能登町で「能登の里山 冬体験」
25/01/14
中能登スローツーリズム協議会(石川県中能登町)はこのほど、1日1組限定の体験「能登の里山 冬体験 ~散策・そば打ち・たい肥作り・練炭づくり・味噌づくり・冬野菜収穫~ <午前 / 能登 / お土産付き>」の販売を始めた。能登の冬の暮らしを、地元の人と体験。里山の散策や、そば打ち、味噌づくりなど、冬ならではの能登時間を提供する。2月15日まで。
同体験では、里山の散策から始まり、たい肥づくり、そば打ち、味噌づくり、練炭づくりから冬野菜の収穫まで冬の能登エリアならでは経験が積める。
体験ではまず、春木の里っ子でオリエンテーションを受けた後、里山を約1時間散策。里山ののどかな景観が楽しめる。燻炭づくりとお芋焼きでは、なかなか実際に体験できない燻炭づくりに挑戦。冬野菜収穫では、能登野菜、かぶ、ホウレンソウを収穫するほか、農作物に関連する作業が体験できる。
料金は、大人1人4,000円。集合・解散は能登やまびこ。設定日は、1月24日から2月15日までの金、土曜日。予約は、体験OTAであるベルトラ(https://www.veltra.com/jp/a/191589?cache=update)から
地域情報 の新着記事
- よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント(25/09/12)
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)