楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

【大阪】 なんばウォークに巨大ケーキオブジェ/梅花女子大の学生が制作

25/02/07

大阪ミナミの地下街・なんばウォークに2月14日まで、バレンタインデーに合わせて巨大ケーキオブジェが展示されている。大阪府茨木市の梅花女子大学食文化学科製菓ゼミの学生9人が制作した。最近のバレンタインは「推し」への気持ちの表現方法として「推しチョコ」が広がっており、ケーキオブジェも学生9人の推しが詰まっている。

ケーキオブジェは高さ2メートル×直径1.3メートルが1体と、高さ1.5メートル×直径1メートルの2体。2月6日9時から学生がライブ制作し、K-POPアイドルやゲームキャラクターなど推しへの愛をシュガークラフトやアイシングクッキー、チョコレートなどをふんだんに使って表現、デコレーションした。同日14時からの完成披露式で学生の一人、橋本沙和さんは「1人1台担当し、自分の推しをイメージしたケーキを作りました。ケーキオブジェを作るにあたり、自分が表現したい物を何を使ってどう表現するのかひたすら向き合ってきた1カ月間でした。それぞれが推しのグッズを眺めたり曲を聴きながら一生懸命に制作に励みました。ぜひ隅々まで見ていただけたら」と話していた。

オブジェ制作

推しへの愛を込めてケーキを制作する学生

学生9人の推しが詰まった巨大ケーキオブジェは、なんばウォークのくじら広場に展示されている。期間中は、推しへのメッセージカード作りのワークショップや、推しバレンタイン商品のパネル展示なども実施している。

完成披露

できあがった巨大ケーキオブジェと学生の皆さん

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ