よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント
25/09/12
和歌山県の温泉の魅力を知ってください―。1日当たりの一般来場者が初めて20万人に到達した大阪・関西万博会場で9月6日、わかやま12湯推進協議会(青木査稚子会長=トラスト旅行)が来場者に向けて県内の温泉をPRした。
関西パビリオン和歌山ゾーン内で、ゾーンを訪れた来場者にガイドが展示施設の説明を行ったあと、カウンターバーに誘導。12湯の和歌女将らが県内に508の源泉を有する「温泉の聖地―よみがえりの温泉郷」として紹介した。

カウンターバーで温泉談義
和歌女将らは「人を元気にする温泉が点在している」と訴え、来場者と温泉談義に花を咲かせていた。
和歌山ゾーン内での観光PRは、和歌山県観光連盟が大阪・関西万博を契機に観光資源や文化を情報発信し、同県への誘客促進を図ることを目的に実施。わかやま12湯のアピールもその一環で行われた。
地域情報 の新着記事
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)