11月の訪日客 韓国が38万人減で2カ月連続の前年割れ
19/12/19
日本政府観光局は12月18日、11月の訪日外客数が前年比0・4%減の244万1千人だったと発表した。2カ月連続で前年を下回った。
訪日市場の主要20カ国のうち19カ国で前年を上回ったものの、訪日国第2位の韓国が前月並みの65・1%減となったことが響き、全体では前年割れとなった。韓国からの訪日旅行者は前年より38万3千人少ない、20万5千人だった。
主要20カ国では、中国が21・7%増の75万900人と、依然として絶好調。人数で見ると前年より13万4千人増えた。
また、韓国を除く19 市場(中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、スペイン)で11月の過去最高を更新した。
特に、東南アジアは前月に続き、全市場で1割以上伸び、タイからは36・3%増の14万300人が訪日した。
11月の出国日本人数は1・9%減の164万2千人で、20カ月ぶりに前年を下回った。
インバウンド の新着記事
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)