2020年の訪日旅行者数は87%減の411万5900人、1998年の水準に
21/01/20
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は、2020年の訪日外国人客数(推計値)は前年比87・1%減の411万5900人と発表した。訪日旅行者が410万人台だったのは1998年までさかのぼる。新型コロナウイルスの脅威にさらされ、前年までの好況は瞬く間に吹っ飛んだ。収束、そして再び外国人客が戻ってくる時に備えて爪を研いでおきたい。
1月下旬から新型コロナウイルスの脅威にさらされ、4月からは同99・9%減と、前年までの需要はほぼ蒸発。7月以降はビジネス目的の入国が限定的に再開されたが、観光目的の入国はいまだ復活せず。現在は再び緊急事態宣言が発令され、ビジネス目的の入国は停止されている。

観光客が消えた皇居前広場
なお、出国日本人数は同84・2%減の317万4200人だった。
◇
12月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比97・7%減の5万8700人だった。15カ月連続の前年割れとなった。
出国日本人数は同98・1%減の3万3千人。
インバウンド の新着記事
- コロナ対策を訪日客にわかりやすく JNTO、ピクトグラムを制作(21/03/02)
- 2020年の有給休暇取得日数 コロナ影響し世界的に減少(21/02/22)
- 2月20日、シンガポールのチンゲイ・パレードを日本配信(21/02/19)
- 1月の訪日客は98・3%減の4万6500人、出国者は4万8700人(21/02/18)
- 旅行再開に影響与える「コロナへの危険性の認識」 JNTO、訪日旅行需要回復に向け調査(21/01/07)