2020年の訪日旅行者数は87%減の411万5900人、1998年の水準に
21/01/20
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は、2020年の訪日外国人客数(推計値)は前年比87・1%減の411万5900人と発表した。訪日旅行者が410万人台だったのは1998年までさかのぼる。新型コロナウイルスの脅威にさらされ、前年までの好況は瞬く間に吹っ飛んだ。収束、そして再び外国人客が戻ってくる時に備えて爪を研いでおきたい。
1月下旬から新型コロナウイルスの脅威にさらされ、4月からは同99・9%減と、前年までの需要はほぼ蒸発。7月以降はビジネス目的の入国が限定的に再開されたが、観光目的の入国はいまだ復活せず。現在は再び緊急事態宣言が発令され、ビジネス目的の入国は停止されている。

観光客が消えた皇居前広場
なお、出国日本人数は同84・2%減の317万4200人だった。
◇
12月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比97・7%減の5万8700人だった。15カ月連続の前年割れとなった。
出国日本人数は同98・1%減の3万3千人。
インバウンド の新着記事
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)
- 1―3月期の訪日外国人旅行消費額は28・4%増の2兆2720億円 市場拡大続く(25/04/23)
- 過去最速での1千万人突破 3月の訪日客、13・5%増の349万7600人(25/04/22)
- 2月過去最高を更新 2月の訪日客、16・9%増の325万8100人(25/03/27)
- “ループバウンド”を万博レガシーに JiFインバウンドサミット(25/03/13)