「パンツを脱いだあの日から―」 5月21日に大阪市内で出版記念講演会
「パンツを脱いだあの日から―日本という国で生きる」(ごま書房新社)というユニークなタイトルの本がネット書店の売れ筋ランキングで上位にランクされるなど話題になっている。著者は、バングラデシュ出身で大阪に在住するマホムッド・ジャケルさん。5月21日には、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで出版記念講演会が開かれる。
ジャケルさんはバングラデシュの独立前夜に生まれた。苦労を重ねながら、ドラマ「おしん」を見て日本に憧れた。地元の短大を卒業後1994年に来日。現在は会社員として働く傍ら、留学生を支援するために東奔西走する。
著作のタイトルは来日後初めて訪れた銭湯での体験から。男性でも人前で裸になることはないイスラム教の教えから、銭湯でもパンツをはいたまま入浴しようとしたという。ところが、番台のおばちゃんから「パンツを脱ぎなさい」と指摘される。ジャケルさんはしばらく逡巡した後、意を決してパンツを脱いだ。それは、母国の文化や習慣、プライドが崩壊した瞬間であったと同時に、生まれ変わった瞬間でもあった。それから28年。異文化に直面しながら奮闘したジャケルさんの半生が綴られている。
出版記念講演会は5月21日11時から。異文化を理解し考えるきっかけになるジャケルさんの講演などが行われる。参加費は1人1千円。一部は、困窮するバングラデッシュからの留学生支援に充てられる。定員は170人。オンライン(ZOOM)でも聴講できる。
同日14時から、ホテルアウィーナ1階レストランで出版記念パーティーもある(参加費1人4千円)。
参加申し込みは14日までに、ここから必要事項を記入して申し込む。
- HIS、「京都ツーリストインフォメーションセンター」を開設 訪日客案内に対応(23/12/09)
- 12月9限定!和歌山・龍神で1315mからの夕夜景&星空体験ツアーを開催、ベルトラ・ごまさん夕夜景語らい協議会(23/12/05)
- 「#ごまさんの夕日」フォトコンテストを開催、ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山・龍神)(23/12/05)
- 日本政府観光局 大阪・関西万博ウェブページを開設(23/12/01)
- 19年比0・8%増の251万6500人 10月の訪日客、ついにコロナ前を上回る(23/11/17)