テーマ別観光で地方誘客 観光庁が事業公募
18/02/22
観光庁は1月31日、2018年度の「テーマ別観光による地方誘客事業」の公募を始めた。
テーマ別観光とは、各地に共通する観光資源をつなぎ、観光客に旅に出かける動機を与えるもの。同事業ではこれを複数地域でネットワーク化し、国内外から地方へ誘客する手段として支援する。17年度は「アニメ」や「酒蔵」など13件を選定した。
具体的には自治体や観光協会、旅行会社ら地域の観光関係者でつくる「地域連携協議会」を設立。5地域以上かつ複数の都道府県にまたがることが条件となる。アンケート・モニターツアーの実施や、受入体制、情報発信の強化につながる取り組みなどについて、最大で総額の10分の9以内の金額を最大3年間にわたり補助する。
応募締め切りは3月6日17時に観光庁観光資源課必着。詳しくは観光庁HP(http://www.mlit.go.jp/kankocho/)へ。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)