11月の訪日客 2019年比で99・2%減の2万700人
21/12/15
日本政府観光局は12月15日、11月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で99・2%減の2万700人だったと発表した。2019年11月は244万人が訪日していた。
今年1-11月の訪日客数は23万3800人となっている。
世界的なコロナウイルス感染症の拡大で、依然として出入国制限を続けている国・地域が多く、国際旅客便も運休・減便も続いている。
こうしたなかワクチン接種の普及で入国制限や行動制限を緩和する国も増えていたが、新たな変異株オミクロン株の発生で、日本を含め入国制限を強化する動きが広がっている。
11月の出国日本人数は2019年比で97・5%減の5万1800人だった。1-11月の累計は46万3300人。
インバウンド の新着記事
- 4―6月期の訪日外国人消費は1047億円 主要5空港で調査し試算(22/08/10)
- 1万3516人が申請 観光庁、8月5日―10月以降の新規入国希望者数を発表(22/08/08)
- 1万1474人が申請 観光庁、7月22日―9月以降の新規入国希望者数を発表(22/07/25)
- 6月の訪日客 観光受け入れ再開も、コロナ前の9割減続く(22/07/21)
- 「1年以内の旅行意欲」 日本はアジア太平洋11カ国で最低の62%、Booking.com調べ(22/07/14)