宿泊旅行単価増で2.1%増の4兆5千億円 1-3月の旅行消費
18/06/06
観光庁が5月17日に発表した1―3月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比2.1%増の4兆5121億円だった。旅行者数の減少分を主に宿泊旅行単価の増加分がカバーし前年より増加となった。
国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は同5.6%増の3兆5132億円、日帰り旅行消費額は同8・5%減の9988億円。
国内延べ旅行者数は同7.3%減の1億2832万人と年々減少が続いている。内訳は宿泊旅行の旅行者数が同2.2%減の6864万人、日帰り旅行の旅行者数が同12.6%減の5967万人。
旅行1回あたりの旅行単価は同10.1%増の3万5163円と大きな伸び。宿泊旅行が同7.9%増の5万1181円、日帰り旅行は同4.7%増の1万6738円だった。旅行人数の減少が続くのに対し単価は年々増えており、旅への消費意欲の増加、高級化が進んでいるようだ。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)