宿泊旅行単価増で2.1%増の4兆5千億円 1-3月の旅行消費
18/06/06
観光庁が5月17日に発表した1―3月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比2.1%増の4兆5121億円だった。旅行者数の減少分を主に宿泊旅行単価の増加分がカバーし前年より増加となった。
国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は同5.6%増の3兆5132億円、日帰り旅行消費額は同8・5%減の9988億円。
国内延べ旅行者数は同7.3%減の1億2832万人と年々減少が続いている。内訳は宿泊旅行の旅行者数が同2.2%減の6864万人、日帰り旅行の旅行者数が同12.6%減の5967万人。
旅行1回あたりの旅行単価は同10.1%増の3万5163円と大きな伸び。宿泊旅行が同7.9%増の5万1181円、日帰り旅行は同4.7%増の1万6738円だった。旅行人数の減少が続くのに対し単価は年々増えており、旅への消費意欲の増加、高級化が進んでいるようだ。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」支援地域を公募(21/01/20)
- 12月15日までに8282万人泊 Go Toトラベルの利用実績(21/01/19)
- 観光庁、「心のバリアフリー認定制度」を創設 観光施設を公募、情報発信促す(21/01/13)
- 観光庁、登録DMO41法人を更新登録 候補DMOは7団体を取消(21/01/13)
- Go To トラベル停止を2月7日まで延長 緊急事態宣言発出で(21/01/08)