全国通訳案内士、19年度試験受付始まる
19/05/13
全国通訳案内士の2019年度試験が行われる。願書配布・受付は5月13日—6月24日。
試験は観光庁長官が実施、日本政府観光局(JNTO)が試験代行機関。訪日外国人観光客にガイドを行う国家資格で、合格すると都道府県登録を受けて活動する。
筆記試験は8月18日。外国語、日本地理、日本歴史、一般常識、通訳案内実務に関して出題される。筆記を合格すれば、12月8日の面接形式による口述試験を経て、20年2月7日に最終合格発表。
試験場所は札幌市、仙台市、東京近郊、名古屋市、大阪近郊、広島市、福岡市、沖縄県と韓国ソウル市、台湾台北市で実施。口述試験は、英語、中国語、韓国語は東京近郊、大阪近郊、福岡市。それ以外の外国語は東京近郊で実施する。
受験手数料は1万1700円。願書配布は日本出版販売株式会社内の同試験事務局やJNTOなど。郵送も可。
詳しくは同事務局 電話03—3518—9018。
観光行政 の新着記事
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)