旅行消費額が大幅増 日本人の4−6月旅行・観光消費動向調査
19/09/11
観光庁が発表した4−6月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比17・1%増の5兆9千億円だった。大きく減少していた前年からの揺り戻しで大幅に増加した。
国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は同16・4%増の4兆4289億円、日帰り旅行消費額は同19・6%増の1兆4711億円。
国内延べ旅行者数は同13・1%増の1億6525万人と、一昨年17年並みに戻ったことが今期の大幅増の要因。旅行者数の内訳は宿泊旅行が同19・1%増の8335万人、日帰り旅行が同7・6%増の8190万人。
旅行1回あたりの旅行単価は同3・6%増の3万5704円。宿泊旅行が同2・3%減の5万3135円、日帰り旅行は同11・1%増の1万7963円だった。
観光行政 の新着記事
- 観光庁 夜や早朝イベントの創出報告会をオンラインで(21/02/26)
- アフターコロナ時代を担う中核人材育成を考える 観光庁、3月3日にオンラインシンポジウム(21/02/26)
- アフターコロナに生かせ 観光庁、「夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」の成果発表会(21/02/22)
- アフターコロナ時代に選ばれる観光地となるために 3月4日に酒蔵ツーリズムセミナー(21/02/22)
- 20年の国際旅行者数は74%減 UNWTO「世界の観光は史上最悪の年」、影響長期化も懸念(21/02/19)