楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

観光庁 夜や早朝イベントの創出報告会をオンラインで

21/02/26

ナイトタイムエコノミーの推進に取り組む観光庁は3月4日、「令和2年度夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業」成果報告会をオンライン配信する。時間は14-17時、視聴は無料。事前にウェブサイト(https://www.sendenkaigi.com/event/kankocho/)から申し込む。

成功事例として日本農業遺産山古志の棚田・棚池ライトアップと山花火~山古志のおもてなし(新潟県長岡市)、修験道を主にした洞川温泉街の早朝時間活用事業(奈良県吉野郡天川村)、野沢温泉富裕層向け農LIFE&CAMPアグリツーリズム事業(長野県野沢温泉村)、鹿児島の特性を活かした本格焼酎イベント・コンテンツ創出事業 (鹿児島県鹿児島市)など7つについて紹介するほか、事業者や「コーチ」と呼ばれるそれぞれのアドバイザーが意見を交わす。

山古志の棚田・棚池ライトアップと山花火

ナイトタイムエコノミー推進協議会の齋藤貴弘代表理事らが登壇する。

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ