地域の思い、動画で伝える 日観協、地域観光支援へ「いつか“キット”会いたい!旅はグーだ!プロジェクト」
21/04/05
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は3月31日、コロナ禍で低迷する地域観光を支援しようと「いつか“キット”会いたい!旅はグーだ!プロジェクト」を立ち上げ、動画を公開した。ウィズ・アフターコロナに向け、取り組みを進める地域の思いを発信する。
プロジェクトは全国の観光地域を支援することが目的で、ネスレ日本が協力。感染拡大対策など地域の取り組み、思いを動画で伝え、来たるべき日の来訪を呼びかける。
今回公開した動画は、プロジェクトの「全国版」。同協会HP(http://www.nihon-kankou.or.jp/home/gooproject/)とYouTube(https://youtu.be/JX8spN3h3ko)で配信している。
今後は、「地域版」8編も順次公開する予定。東北、関東、甲信越静、中部、北陸、関西、中国・四国、九州・沖縄版を用意している。

観光行政 の新着記事
- 持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第3回「サステナブルな旅アワード」を公募(25/10/30)
- 地方版GoToで平日旅行喚起 日観振、観光立国推進計画へ提言(25/10/30)
- 訪日客、最速の3千万人超え 観光庁・村田長官「成長と共存の両立を重視」(25/10/29)
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










