「温泉総選挙2021」、温泉地のエントリーを開始 投票受付は11月1日から
21/09/17
一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」の2021年度版が開催される。9月15日からは全国の温泉地からの無料エントリーもスタート。温泉地の魅力を発信、応援を募って、地域の活性化につなげる。
温泉総選挙は官民でつくる「旅して日本プロジェクト」の主催で、環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁が後援。温泉地の地域活性化を目的に16年に始まり、今年度で6回目を迎える。温泉地への投票で各部門賞を決定している。
今年度はウェブサイトを大幅にリニューアル。エントリーした温泉地に加え主要な温泉地も含めて包括的に情報を掲載し、コロナ禍の打撃を受ける温泉地の活性化につなげる。コロナ対策情報、地図検索機能、イベント情報のほか、温泉地への応援投票と応援コメント機能もあり、温泉地への応援も受け付ける。
投票期間は11月1日―2022年1月31日。審査により各賞を決定し、22年2月中旬にランキング発表、3月上旬に表彰式を予定している。
詳しくは公式ホームページ(https://kanko.onsen-ouen.jp/)へ。
観光行政 の新着記事
- 宇都宮や京都など7件を採択 観光庁「MICE開催地としての魅力向上事業」(25/05/04)
- 19年比14・7%増の25兆1536億円、宿泊旅行単価大きく上昇 2024年の日本人国内旅行消費額年計(25/05/02)
- 今年の観光関係功労者国土交通大臣表彰、旅館業や旅行業などから21人が受賞(25/04/28)
- 所長に金子氏が就任 世界観光機関アジア太平洋地域事務所(25/04/17)
- 「日本の食」で地方誘客 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業を公募(25/04/16)