観光庁とスポーツ庁、文化庁が11月30日に「スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」開催 環境省交え「4省庁連携セミナー」も
観光庁とスポーツ庁、文化庁は11月30日、「第5回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」と「4省庁連携セミナー」を開く。3庁連携で推進している「スポーツ文化ツーリズム」について考えを深耕する。
「スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」は、室伏広治・スポーツ庁長官のあいさつに続き、大阪体育大学学長の原田宗彦さんが「アフターオリパラのスポーツ文化ツーリズムを活用した地域振興」をテーマに基調講演。室伏長官と和田浩一観光庁長官、都倉俊一文化庁長官によるトークセッション、このほど発表された「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」の表彰式も行う。
「4省庁連携セミナー」は環境省も交えてのセミナー。JTB総合研究所主席研究員の山下真輝さんをモデレーターに、出羽三山シンフォニー実行委員会事務局長の西濱秀樹さん、Ageshio JapanCOOの古田桂一さん、おわせ海・山ツーデーウォーク実行委員長の内山裕紀子さん、ルーツ&フルーツ「富士山ネイチャーツアーズ」代表の岩崎仁 氏さんをパネリストに迎えたパネルディスカッションを実施する。
会場は東京都台東区の浅草橋ヒューリックホールで、時間は13―17時。オンラインでの参加もできる。入場は無料。
申し込みは、来場形式がhttps://sports-culture-tourism.peatix.com、オンライン視聴がhttps://sports-culture-tourism-online.peatix.comから。
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)