SDGsや探求型ワークスペースを追加 日本観光振興協会、小中学生向け観光副読本改訂版を発行
22/03/21
日本観光振興協会はこのほど、小学校や中学校での教育向け冊子「はじめて学ぶ観光副読本『観光でまちを元気に!』日本・ふるさと再発見」の改訂版を発行した。観光教育に関する内容にSDGsや探求型のワークスペースを追加。新時代の観光教育につなげる。
同冊子は2019年1月に初版を発行。小学生高学年から中学生を対象にしたもので、観光の果たす役割や観光資源について学ぶ内容になっている。今回の改定は近年、持続可能な取り組みへの意識の高まりに応えるもの。
同冊子は無料で配布。冊子版は4月から配送を開始する予定で、同協会HPからダウンロードもできる。
詳しくはhttps://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/1644549836/へ。
観光行政 の新着記事
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)