SDGsや探求型ワークスペースを追加 日本観光振興協会、小中学生向け観光副読本改訂版を発行
22/03/21
日本観光振興協会はこのほど、小学校や中学校での教育向け冊子「はじめて学ぶ観光副読本『観光でまちを元気に!』日本・ふるさと再発見」の改訂版を発行した。観光教育に関する内容にSDGsや探求型のワークスペースを追加。新時代の観光教育につなげる。
同冊子は2019年1月に初版を発行。小学生高学年から中学生を対象にしたもので、観光の果たす役割や観光資源について学ぶ内容になっている。今回の改定は近年、持続可能な取り組みへの意識の高まりに応えるもの。
同冊子は無料で配布。冊子版は4月から配送を開始する予定で、同協会HPからダウンロードもできる。
詳しくはhttps://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/1644549836/へ。
観光行政 の新着記事
- 環境省、「エコツーリズム大賞」を募集 11月14日まで受け付け(25/09/11)
- 人材不足や能登復興を支援 観光庁26年度概算要求(25/09/11)
- 6・2%増の6兆7988億円 日本人旅行消費・4―6月期(25/08/29)
- 「スポーツ文化ツーリズムアワード2025」を公募 観光庁・スポーツ庁・文化庁合同(25/08/27)
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)