「ロングストーリー」でインバウンドに旅を 観光庁、実証事業を公募
23/05/22
観光庁は5月17日、ストーリーに応じた旅の提供でインバウンドの滞在・消費増加につなげる「ロングストーリーによる地域のコンテンツの連携促進に向けた実証調査」の実証事業の公募を始めた。
同事業は、地域のコンテンツを旅全体を通じて一貫したストーリーのもとにつなげて体験してもらうことを目的に、1週間以上の滞在を念頭に置いたロングストーリーツアーの造成を支援する。
ロングストーリーツアーは、テーマやストーリーの設定はもちろん、ターゲットやツアー設計、販売体制、安心・安全の確保、地域貢献・連携までを求める。ガイドについては研修を課すなどして、事業終了後に効果を検証する。
支援の対象となる経費は、企画開発やワークショップ、セミナーの開催などツアーの造成に関わるものや販売経費、情報発信費用、ファムツアーなどツアーの効果検証に必要な経費。上限は1件あたり2千万円。
6月14日に質問会を開き、公募締切は7月7日13時。ヒアリングを経て8月上旬に採択事業を決定する。選定は10件程度を予定している。
詳しくはhttps://longstory.jp/へ。

観光庁
観光行政 の新着記事
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)
- 八ヶ岳や下関、五島列島 観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業6件を採択(25/06/13)