持続可能な観光地域づくりの実現を目指して 日商、「観光の再生・復活に向けた意見・要望」を公表
23/08/03
日本商工会議所(小林健会頭)はこのほど、国の観光施策に対する「観光の再生・復活に向けた意見・要望―持続可能な観光地域づくりの実現を目指して」を公表した。今後、実現に向け各所に働きかけていく。
意見書では、「地域ならではの観光コンテンツの開発・高付加価値化の推進」「交流・関係人口拡大と旅行需要の平準化」「インバウンドの地方誘客促進」の観点から、国が重点的に強化すべき施策について提言。観光再生・復活に向けた持続可能な観光地域づくりの実現や、事業再生・再構築に取り組む事業者への支援について各種施策、要望をまとめている。
観光行政 の新着記事
- 19年比6・0%減の6兆2899億円 7―9月期の日本人旅行消費(23/11/19)
- UNWTO「ベストツーリズムビレッジ」に美瑛・奥松島・白馬・白川村を認定(23/11/15)
- 観光DX進展で持続可能な観光地づくりの実現へ 日観振、NECソリューションイノベータと包括連携協定を締結(23/11/06)
- 大賞は阿蘇温泉観光旅館協同組合(熊本県) 観光庁、「サステナブルな旅AWARD」受賞商品を表彰(23/11/02)
- 日観振が「観光客受入に向けた環境整備プロジェクト」、JTBが参画 スマートゴミ箱を観光地に設置(23/10/27)