DMOの課題解決へ 日観振、米NextFactor社と包括連携協定を締結
24/06/04
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は5月8日、アメリカの観光コンサルティング会社MMGY/NextFactor社と包括連携協定を締結した。地域のDMOが抱える課題解決へ協力する。
日観振では2020―23年、同社が開発した観光地域診断ツール「D―NEXT」を使って全国14の観光地域の現状調査を実施。ツールにより地域の観光面での強みや課題が可視化され、同社からは海外の事例の提供されるなど、地域が課題解決に取り組む端緒になったと判断し、協定締結に至った。
協定では、同社からステークホルダーとの連携強化やDMOに関する世界の先進事例や観光トレンドに関する情報を提供。日観振は日本の観光振興の取り組みやDMOの現状を提供するほか、ツールの拡大に取り組む。また、日本でのツールに関する窓口機能を担い、オペレーションや調査結果の説明の質などを担保する。
観光行政 の新着記事
- 環境省、「エコツーリズム大賞」を募集 11月14日まで受け付け(25/09/11)
- 人材不足や能登復興を支援 観光庁26年度概算要求(25/09/11)
- 6・2%増の6兆7988億円 日本人旅行消費・4―6月期(25/08/29)
- 「スポーツ文化ツーリズムアワード2025」を公募 観光庁・スポーツ庁・文化庁合同(25/08/27)
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)