DMOの課題解決へ 日観振、米NextFactor社と包括連携協定を締結
24/06/04
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は5月8日、アメリカの観光コンサルティング会社MMGY/NextFactor社と包括連携協定を締結した。地域のDMOが抱える課題解決へ協力する。
日観振では2020―23年、同社が開発した観光地域診断ツール「D―NEXT」を使って全国14の観光地域の現状調査を実施。ツールにより地域の観光面での強みや課題が可視化され、同社からは海外の事例の提供されるなど、地域が課題解決に取り組む端緒になったと判断し、協定締結に至った。
協定では、同社からステークホルダーとの連携強化やDMOに関する世界の先進事例や観光トレンドに関する情報を提供。日観振は日本の観光振興の取り組みやDMOの現状を提供するほか、ツールの拡大に取り組む。また、日本でのツールに関する窓口機能を担い、オペレーションや調査結果の説明の質などを担保する。
観光行政 の新着記事
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)