地域と文化の未来をつくる文化観光 文化庁、10月15・27日にオンライン説明会
25/09/30
文化庁は10月15、27日、オンライン説明会「地域と文化の未来をつくる文化観光」を開く。現在展開している文化観光推進事業について事例などを通して文化観光への理解を深め、計画申請に生かしてもらう。
文化観光推進法に基づく地域計画、拠点計画の申請を検討している団体らや博物館、美術館、社寺、城郭など文化施設の設置者・運営者、DMO、DMC、観光協会、自治体、民間事業者などが対象。
第1回は「文化観光の取組と実践者の声」として10月15日の13―15時、制度説明や事例の紹介、認定事業者によるパネルディスカッションなどを行う。第2回は10月27日の13―15時、「文化観光推進法に基づく計画申請について」と題して計画書作成のガイダンス、要点の説明を予定している。
参加はhttps://forms.cloud.microsoft/r/HYfHCkN2mGから事前登録が必要。締め切りは第1回が10月9日、第2回が10月22日。

観光行政 の新着記事
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)
- 「高付加価値化のための経営ガイドライン」がテーマ 観光庁、12月9日に第2回宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/11/09)










